5月12日 GRAPEVINE TOUR 2013@浜松窓枠へ行ってきました!がっつりネタバレしてますので、ツアーまだ行ってない!見たくない!って方はお気を付け下さい!!


水曜日に五十嵐さんがあって、日曜日にバインってこんな濃い一週間あるんかってぐらいな日程の中、浜松へ。浜松ではお馴染みの窓枠!グッツもあれだけダサいわ とか文句言ってたけど、黒Tシャツの実物見たら意外に可愛かったのでTシャツとステッカーを購入。アニキ前の個人的にベストポジションで待機!足元までばっちり見えるし、かつメンバーも満遍なく観れるすごく良い位置でした。

5分押しぐらいでスタート。勲さんがアロハ、田中さん白シャツ、金戸さん黒シャツ、亀ちゃん麦わらっぽい帽子にTシャツ、アニキ小花柄のシャツ(可愛いい!)でした。田中さんの白シャツ、めっちゃパリッとしてたからクリーニングおろしたてかなとか余計な事を考えたりしてた。

ここから感想と言う雑記を箇条書きで。

・一曲目がなしくずしの愛!無心の歌かと思ってたので新鮮な始まり。田中さん、相変わらず声出てて素晴らしい。アニキのギターも初っ端からカッコイイよー><一曲目からニヤニヤしちゃうわ。

・無心の歌で一番好きなのは金戸さんの弾く入のベース!ぐんって入ってくるところ(ボキャブラリーゼロの例え)カッコイイ。アニキど真ん前なので、勲さんのキーボードがあんまり聞こえなかったのがちょっと残念だった…。でもアニキの手元見放題、足の踏み変え見放題!!ひゅー!!って言いたいくらいテンション上がってた(笑)

・13/0.9!!おおおお!!まさかこの曲をやるとは!照明が青で凄いカッコイイ。今のバインがやるとこんなに違うのかってぐらい印象違う。ギターアレンジもあるし、田中さんの声がより良くなってるからかな?

・フラニーと同意盛り上がるなぁ。この曲の田中さんの歌い方がすごく好き。みんな(控えめな)縦ノリしてた(笑)

・作家の顛末とか意外なとこついてくるな!!あのアルバムすごく好きなので聞けて嬉しい!田中さんのアコギ良い音。そしてアニキのメロディアスなギターがまた…ニヤニヤしちゃうww

・おそれ→うわばみの流れはあんまり好きじゃないというか、この辺りのセトリの流れがあんまり好きじゃなかったかな…。勿論一曲一曲はすごくいいんだけど、個人的感覚ではちょっとバラつきあってダレた…。まぁ、今回のアルバムがそんな感じの自由度高い感じなのでそれはそれでいいのかもしれないけど。最近のがっちりした練りに練られたセトリに慣れすぎたのかもしれない。

・うわばみのチーン!楽しみにしてたから、勲さんが絶妙なタイミングでポチッとしてたのが見れて満足(笑)最後のカキーン!ドカーン!にはちょっと笑ってしまったww田中さんも曲が終わったあと「カキーン!ドカーン!イイやろ」と笑ってたw

・コヨーテのハープは田中さんが弾いてた。この曲最初はあんまり好きじゃなかったけど、何度も聴く内に好きになってきた!サビのアニキのギターがすごく好きでじーっと見てしまったw若干ミスってたけど…(笑)カッコイイのに変わりはない!

・太陽と銃声はツアー重ねてったらもっともっとよくなりそうな印象。名古屋で聴くのが楽しみ。ちょっとアニキのギターがぶれてる感じがしたんだよね。まだ探ってる感じかな?

・1977→迷信の流れ、最高すぎるけどお気に入りの曲が続けてくるともったいない気分になるので、出来れば名古屋ではばらして欲しい(笑)どっちも素晴らしかった 。もっとじっくり聴きたいから、やっぱりばらして!(笑)

・金戸さんが前に出て来て「おやおや?」と思ったらナポリを見て死ねキタ━(゜∀゜)━!ツアーでも広島では毎回やってるらしいけど*1今回はセトリに組み込んできてるんだね!広島では毎回練習してないからとちりまくるって言ってたけど全然そんなことなかったから沢山練習したんだろう…(笑)金戸さんの弾くリーダーの作ったベースライン…ぐっとくるものがあった。

・MISOGI、いいねー。ライブで聴くMISOGIすごい好き!田中さんの気持ちいい歌い方がたまらない。きちんとセルフエコーもありました(笑)

・片側一車線の夢は聴いててニコニコなってしまう。幸せなあったかい気持ちになれる曲だなぁ。ずっと顔がほころんでた(笑)

・片側 →真昼ってヤバイ流れ!!顔がずっとニコニコしてしまう!幸せだなぁーと思って田中さんが歌うところをぼんやりみてたら、たまたま田中さんがこっちの方を向いて、体をかがめながら首を斜めにしてニコッて微笑んで、一瞬で心臓バクバク(笑)そう、目がね、合ったような気がしたんですww自分でも気持ち悪いんですが、本当にドキーッってしてしまって…。自分痛いなww

・虎を放つで本編終わり。この曲で一旦締めるのはバインらしいなと。彼らはセトリでライブの世界観を作ってるのがとてもよくわかる。アンコールは所謂おまけな感じがする、彼らのライブは。そのおまけがまた嬉しい曲ばっかりなので毎回楽しみなんだけどね(笑)

・田中さんだけツアーTシャツ(黒)に着替えて登場。そこはいつまで経っても崩さないなぁ。アンコールはWantsとReverb。2曲とも好きな曲だから良かったけど、東京では本編でLet Me In〜おれがおれが〜やったらしく、それ聴きたかった!!と思った…。アナザースカイの曲ってライブであんまりやらないから羨ましい!名古屋ではやってくれる事を期待!!そして久々に「アリッガットサーン!」を聞いた。名古屋じゃあんまり言わない気がする。

・田中さんはライブの途中からビール(アサヒスーパードライ)を煽り出す(笑)結局本編で2本開けてたwwそれでもあれだけ歌えるのすごいよなぁ…。隣の男性も「スーパードライ(笑)」って笑ってたw

・MCメモ?→「新しいアルバムが出たけど買いました?まだ持ってないと言う人はライブで聴いて良かったら是非買って下さい」

・MCメモ?「俺らのライブでは『セイホー』とかないし、普通の邦楽バンドみたいなノリではないですので。ヒット曲メドレーとかもやりません」ってのですごい笑いが起こって、これは笑ってはいけないところでは…?と思ってたら田中さんも自虐的に笑って「そんなもん一曲もないっちゅーねん」って言っててちょっと悲しくなった( ; ; )みんな笑ってたけど、笑えない!!

・MCメモ?「浜松は二年ぶりですね。お久しぶり〜。今年もワニバーガー食べましたよ」*2私も一回食べてみたい…けど勇気がない(笑)「ちょくちょくは来たいんですけどね〜色々事情があるんですよ」って言ってて、まぁそうだよねぇと思ったり。今回の窓枠も結構余裕ある感じだったしね。ツアーで来てくれるだけで十分嬉しいけど。

・途中、アニキが前に出てきた時、アニキが来た!!と思って一人だけめっちゃ前のめってしまって、途中から恥ずかしくて恥ずかしくて…。一人だけめっちゃ笑顔でわーっていってしまった…。

・今回、アニキのピックが頭上を通り過ぎてった…!!もっと背が高くてジャンプ力があれば取れたのに!!悔しい…。田中さんも珍しく2枚投げてた。「俺もピック投げるで 」ってピョンって投げて終了かと思いきや、「もう一枚あるで 」とひょいって投げたもんたから、女性の悲鳴がwwみんな何だかんだで田中さん好きね…。田中さんのピックも頑張れば取れたかもだけど、やっぱりアニキのが欲しかった…!!!あんなにニアミスもうないかも…。

・今回、ツアー始まってすぐのライブだったので、正直そんなに期待してなかったのですが、とても良いライブでした!名古屋が楽しみで仕方がない!!ちょっとファイナル行こうかな…とか思ったりして…。

最後にセトリ。

01.なしくずしの愛
02.無心の歌
03.ジュブナイル
04.13/0.9
05.フラニーと同意
06.作家の顛末
07.おそれ
08.うわばみ
09.I must be high
10.コヨーテ
11.ピカロ
12.太陽と銃声
13.1977
14.迷信
15.われら
16.ナポリを見て死ね
17.MISOGI
18.片側一車線の夢
19.真昼の子供たち
20.虎を放つ

E.N
01.Wants
02.Reverb

*1:リーダーに敬意を込めてらしい

*2:窓枠の前に車の移動販売的なワニバーガーが売ってるお店がある